どうも。3人の子育て中のゆずです。
現在小3の娘が、オンライン英会話「リップルキッズパーク 」に小2から受講しているので、口コミや評判についてまとめます♪
リップルキッズパークとは、英語が初めての子どもでも楽しくオンラインでレッスンできる英会話教室です。
フィリピン人の講師が歌やゲームなどで英語を教えてくれるので、本格的な英語の発音で英語学習ができるんですよ♪
まず、先に結論からお伝えしておくと、リップルキッズパークは、このような方にオススメです。
- なるべく安く子どもに英語レッスンをさせたい
- 兄弟で同時にレッスンできる英会教室
- 本格的な英語の発音を覚えさせたい
- 英語で普段の会話ができるようになって欲しい
- 楽しんで英語を学習させたい
最近は、子供に英会話を始めさせたいと思う方が増えていますよね。
わたしも子供が英語に興味を持っていたので、オンライン英会話をさせようと、オンライン英会話教室を探しました。
で、いろんなオンライン英会話教室があるのですが、我が家の娘は「リップルキッズパーク」を利用しています。
最初は、外国人の教師に戸惑っていましたが、回数を重ねるごとに先生に慣れて、今では「英語が好き」「楽しい」と授業を楽しんで受けられるようになりました。
この記事では、「リップルキッズパークをこれから受講しようかなぁ」と考えているママさん向けに、実際にリップルキッズパークを利用するとどんな感じなのか口コミや評判・リアルな体験談などをまとめています。
この記事に書かれている内容はこんなこと
- リップルキッズパークの利用者の体験談、口コミを知りたい
- リップルキッズパークのシステムや料金を知りたい
- リップルキッズパークのメリット・デメリット
- リップルキッズパークの効果は?
このようなことが気になっている方向けに、リップルキッズパークについて、詳しくまとめました!!
リップルキッズパークをお得に始める方法はこちらの記事をどうぞ♪
オンライン英会話「リップルキッズパーク」とは?
リップルキッズパークは、子ども専門のオンライン英会話教室です。
リップルキッズパークとは、英語が初めての子どもでも楽しくオンラインでレッスンできる英会話教室です。
フィリピン人の講師が歌やゲームなどで英語を教えてくれるので、本格的な英語の発音で英語学習ができるんですよ♪
リップルキッズパークの詳細情報
リップルキッズパークについての詳細情報はこちらです。
対象年齢 | 3歳〜高校生(18歳) |
入会金 | なし |
費用(月額) | おてがる週1プラン:3,122円(税込) さくさく週2プラン:4,888円(税込) しっかり週3プラン:6,722円(税込) たっぷり週4プラン:8,352円(税込) まんぞく週5プラン:9,953円(税込) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
教材 | 【通常コース】 レッスンを数回受講したのちに子どもにあったテキストを自分で購入 (テキストの価格は、2,000円〜5,000円くらい) 【リップル英検コース】 リップルオリジナルテキストをダウンロード(無料) |
レッスン可能時間 | 平日:7:00〜22:55(最終レッスンスタート22:30) 土日:10:00〜18:55(最終レッスンスタート18:30) |
1レッスンの時間 | 25分 |
受講スタイル | オンライン(ZoomまたはSkype) |
講師 | フィリピン人のみ |
無料体験 | あり/無料体験レッスン2回 https://www.ripple-kidspark.com |
リップルキッズパークには、以下のような特徴があります。
- 英語初心者でも楽しめる授業
- 子どもに合わせた2つのコース
- リップルキッズパークは1アカウントを家族でシェアできる
英語初心者でも楽しめるレッスン
リップルキッズパークは、英語初心者でも抵抗なく英語を学べるようなレッスン内容になっています。
というのも、リップルキッズパークが掲げているのが【おうちで「楽しく」英会話】なんです。
ですので、子どもに英語を好きになってもらうことを重視し、レッスンでは歌を取り入れたり、ゲームをしたりして、楽しみながら子どもに英語を学んでもらうスタイルとなっています。
初めのうちは英語レッスンに慣れないなんてこともあると思います。
我が家の娘も、最初はとっても戸惑っていました。
だけど、講師の先生が日本語でフォローしてくれたり、可愛いイラストを使って教えてくれたりするので、だんだん娘は楽しんでレッスンを受けることができるようになりました。
リップルキッズパークの講師の中には、幼児教育の専門家や元小学校の先生もいらっしゃるそうです。
ですので、英語が全くダメなお子さんでも心配せずに、英語レッスンが受けられますよ♪
子どもに合わせた2つのコース
リップルキッズパークには、子どもに合わせた2つのコースが用意されています。
- 通常コース
- リップル英検コース
通常コース
通常コースでは、9段階のレベルから子どもにあった内容でレッスンをしてくれます。
ですので、英語に興味を持ち始めたくらいのお子さんだったら、通常コースからスタートで良いと思います。
通常コースは、市販の教材からレッスンをしたり、リップルのオリジナル教材でレッスンをしたりします。
市販の教材に関しては、最初から購入する必要はなく、何回かレッスンを受講した後に、講師の先生が教材を提案してくれます。
ちなみに、リップルキッズパークで使用されている教材は、オックスフォード大学出版局の『Let’s go』シリーズです。
リップル英検コース
リップル英検コースでは、リップル独自のカリキュラムで、英語の基礎知識を身につけるためのレッスンをしてくれます。
ですので、一般的な「英検(実用英語技能検定)」とは関係ないそうです。
通常のレッスンではついていくのが難しいと感じているお子さんに、英単語や基礎知識を重点的に教えてくれるようです。
通常コースは、レッスン中、ほとんど日本語が出てくることはありません。ですが、リップル英検コースは、日本語訳もしっかり教えてくれるので「英語だけ伝えられても理解できない」という方はリップル英検コースが良いと思います。
リップル英検コースは、リップル独自の教材を使ってレッスンをしてくれます。
リップルキッズパークは1アカウントを家族でシェアできる
リップルキッズパークは、1つのアカウントでレッスンを家族でシェアすることができるんです!!
例えば、兄妹がいるご家庭だったら、兄弟でレッスンをシェアできます。
しかも、ビックリなことに、兄弟だけではなく、親御さんもレッスンを受けることができます。
特に小さいお子さんをレッスンさせるとなった時に、グズって受講できなくても、代わりにママが受けたり、ご兄弟がレッスンを受ければ、レッスンが無駄になりません!!
ちなみにわたしは、英語レッスンの日に娘が学校から帰ってくるのが遅れてしまって、10分間ほど講師の先生と母親のわたしが英語でお話しをしたこともあります。わたしは英語が全くダメなのですが、Google翻訳を使いながら先生と英語で会話をして、大人でもかなり勉強になりました。汗
兄弟・親御さんみんなで英語を学ぶには、リップリキッズパークはとってもいい環境ではないでしょうか。
「いきなり申し込みはちょっと…」と思われる方向けに、リップルキッズパークでは、無料体験レッスンを2回受講できるようになっています。
わたしの娘も最初、軽い気持ちで体験レッスンに参加させてみたので、気になる方はまずは体験レッスンを受けてみるのがオススメです♪
無料体験レッスンはこちら。
> 子ども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク
リップルキッズパークのSNSでの口コミ・評判は?
SNSや口コミサイトに上がっていたリップルキッズパークの口コミ・評判を簡単にまとめてみました♪
良い評判
- 通学スクールから乗り換えしました
- 時間が取れない人にはオンライン英会話がおすすめ
- 子どもが取り組みやすい内容
- ゲームをやっている時がとても楽しそうだった
- ゲームや動画で25分飽きなく相手をしてくれる
- いつの間にか「what’s your name?」と聞くと「I’m ○○!」と言えるようになっていた
- 子どもが寝てしまい、意図せずレッスンを受けたけど、楽しかった
- ゆっくり喋ってくれるから初心者には良い
- 予約が取りづらい!というイメージだったけど、実際はそうでもないかも…?
- どの先生も優しい
などなど・・・・
リップルキッズパークの良い評判は、「レッスン内容が良い」とおっしゃる内容が多かったです。
悪い評判
- 予約が取りづらい
- 好きな先生が立て続けに辞めてしまったからやる気がなくなった
- 回線が不安定
- 数分Zoomの音声が繋がらず時間を無駄にした
- 英語が話せる子どもには物足りない
などなど・・・
リップルキッズパークの悪い評判は、「システム的なこと」が多かったです。講師の先生が住んでいるのが海外なんで、どうしてもネット通信に問題が出るのはしょうがないのかなぁと思います。
これらのネットやSNSの良い評判・悪い評判を踏まえて、実際にわたしの娘がリップルキッズパークを利用してみた体験談や感想などをご紹介します!!
リップルキッズパーク体験談!利用して感じたデメリット
前述で、悪い評判は「システムについて」とお伝えいしたばかりですが、やはりリップルキッズパークのデメリットは「システム」です。
わたしが実際に利用して感じたデメリットはこちら。
- レッスン予約は週単位・受講できなかった分は持ち越し不可
- 会員ランクで先の予約ができるかが決まる
- 先生選びが難しい・人気の先生は予約が取れない
- サイトが見づらい
では、詳しくまとめます。
レッスン予約は週単位・受講できなかった分は持ち越し不可
レッスンの予約についてですが、必ず週単位でプランにあったレッスン回数を予約をするようになっています。
例えば、週3回受講できるプランの場合は、必ず毎週3回、予約して回数を消化する必要があります。
もし、1週の間に、3回じゃなくて2回しか受講ができなかった場合、1回分は無駄になるわけです。汗
毎週、必ずプラン分の回数を消化しないともったいないことになるので、気をつける必要があります。
ちなみに、わたしは何回か、外出していてオンライン授業に間に合わなくて、受講ができなかったことがあります。泣
ただし、事前にお休みしないといけないことが分かっている場合は、「お休み申請」をしたら翌週に持ち越すことができます。
旅行、帰省、パソコン故障、インフルエンザ、学校の行事などでどうしてもレッスンが受けれないときは、お休み申請を上手に使ってください。
先生選びが難しい
リップルキッズパークには、400名近くの先生がいます。
ですので、最初の時は、先生を選ぶのがかなり難しいです。
わたしが最初に選んだ時は、なんとなくの勘と、写真の雰囲気で選びました。
一応、先生検索のところに「詳細情報」をチェックして、条件を絞ることができますが、「女の子に人気」とか「先生の性別」とかだけです。
なので、先生選びは、かなり一かバチかの勝負みたいなところがありました。
ただ、先生の詳細ページには、紹介ビデオがあるのでそのビデオをチェックしたら良いと思います。
最初に選んだ先生が子どもと相性が良かったら良いですが、子どもが嫌がったりしたら、ずっと新しい先生を選ぶ必要があるので大変です。
それに、先生によっては、日本語が丸っ切りダメな先生がいるので、もし親御さんが全く英語ができないとなった時に、先生の言っていることを子どもに伝えてあげることができません。
かなり、先生選びは重要なところなのに、選ぶのが難しいのはデメリットかと思います。
ただ子どもによっては、いろんな先生と話せて楽しいという子もいるようです。
いろんな先生とお話ができることを楽しめるのか、先生が違ったら嫌がるのかは、子どもの性格次第なのかもしれませんね。
リップルキッズパークで先生を探すときの探し方は、こちらの記事にまとめてみましたので、参考にしてください。
会員ランクで先の予約ができるかが決まる
リップルキッズパークには、会員ランク制度があります。
会員ランクとは、リップルキッズパークの利用期間・受講したレッスン数によって変わるランクになります。
スタート時は、ブロンズからのスタートとなります。
「60日以上、180日以上、1年以上…」または「20回以上、65回以上、140回以上…」とランクが上がっていきます。
この会員ランク制度は、リップルを利用している期間が長い人は、優先的に予約が取れるようにするシステムです。
ですので、リップルキッズパークを利用したての時は、予約が取りづらかったり、先の予約を取っておくことができなかったりします。ブロンズランクだと、13日先までしか予約を取れません。汗
ただ、だんだん利用回数・利用期間が伸びてくると、予約が取りやすくはなってくると思います。
ちなみに、わたしは2022年現在ゴールドランクなので、15日先までの予約を取ることができるようになりました♪
人気の先生は予約が取れない
前の「会員ランクで先の予約ができるかが決まる」のところで、「予約が取りづらい」と書きました。
リップルキッズパークでは、たくさん講師の先生がいるのですが、生徒によってはものすごく人気の先生がいて、そういった人気の先生は、ホントに予約が取りづらいです。
なので、子どもが人気の先生を気に入ってしまったら、最初は会員ランクで先の予約を取れないので、先生が空いている時間にむりやり調整するしかありません。
夜の遅い時間とかは結構空いている先生が多いみたいなので、人気の先生は夜の遅い時間にレッスンを取らなくてはいけないんじゃないでしょうか。
ちなみに、わたしの娘が気に入っている先生は、比較的、娘がレッスンしたい時間が空いているので助かっています。
こちらの記事には、「リップルキッズパークでお子さんに合った先生を探す方法」をまとめているのでチェックしてみてください。
サイトが見づらい
リップルキッズパークに、最初に登録した時に感じたことなんですが、「WEBサイトが見づらい」です。
おそらく慣れれば難しいことがないのですが、最初の時は、先生選びのページもよく分からなくて、見づらいサイトだなぁと思っていました。汗
リップルキッズパーク体験談!利用して感じたメリット
では、リップルキッズパークのデメリットの次は、メリットもしっかりまとめていきます。
メリットは以下の通りです。
- オンライン授業なので送迎不要
- 9段階のレベル診断が受けられる
- 手頃な価格で利用できる
- 始めるときもやめる時も面倒な手続き不要
- 外国人の先生なのでレッスンが全て英語
オンライン授業なので送迎不要
リップルキッズパークは、ZoomまたはSkypeを使ったオンライン授業です。
なので、面倒な送迎は入りません!!
どうしても子どもの習い事って、親が送迎をしないといけなかったりしますよね。汗
オンライン授業だったら、パソコンとネット環境さえあれば、授業を受けられるので、送迎をしなくて良いんです!!
わが家の娘は、習い事で水泳と体操をやっているので、週に2日は、必ず習い事の送迎をしないといけません。どんなにバタバタと忙しい日であっても、習い事の時間になったら、送り迎えをしています。汗
習い事の送迎時間って、結構、時間を取られてたりするので、送迎時間がもったいない感じがしますよね。
その点、オンライン授業は送迎は必要ないので、時間になったらパソコンを繋いであげたらOKなんで、かなり手軽です。
9段階のレベル診断が受けられる
リップルキッズパークでは、9段階のレベル診断を受けることができます。
レベル診断では、フローチャートで、子どもの英語レベルを確認できます。
レベル診断は、会員登録をした後に、マイページから子ども情報を入力する際にレベル判定をしてもらえます。
お子さんの英語レベルを判定してほしい方は、会員登録して子ども情報を入力されてください♪
無料体験レッスンはこちら。
> 子ども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク
手頃な価格で利用できる
リップルキッズパークは、かなり手頃な価格で利用できるのが嬉しいところです。
というのも、他のオンライン英語教室も探してみたのですが、大体金額が5,000円〜10,000円くらいでした。
リップルキッズパークは、週1回プランで3,122円(税込)、週2回プランで4,888円(税込)なので、5,000円以下の価格は、ちょうど良いなぁと思いました。
先ほども書きましたが、わが家の娘は他に水泳・体操の習い事があるので、週1回の気軽にレッスンしてもらえる英語教室がちょうど良かったです。
始めるときもやめる時も面倒な手続き不要
リップルキッズパークは、無料体験から本格的に始めるときの手続きが楽です。
「お支払い/プラン登録」から、クレジットカード登録をするだけでOKです。
途中でやめたい時も有料プランを解約して支払いを止めるだけで、ストップできます。
(完全にやめたい時は、退会処理をして登録情報を全て破棄します。)
情報を入力するのは、最初の無料登録だけで、あとは支払いプランを変えるだけでスタートできます♪
外国人の先生なのでレッスンが全て英語
リップルキッズパークのレッスンは、終始英語です。フィリピン人の先生が、優しく英語を喋ってくれます。
レッスンの時は、事前に先生にレッスンの要望を出しておくことができます。
例えば「ゆっくり喋って」とか「恥ずかしがり屋なので優しくしてください」ということを事前にお伝えしておけば、要望通りに対応してくれます。
外国人先生の本格的な英語に触れて、子どもの聞き取り力もどんどん成長するんじゃないかなぁと思います。
最初、わが家の娘は、全く英語を聞き取る力がありませんでした。
ですが、2ヶ月くらい経ったくらいの時には、受け答えができるようになっていました。
「Can you see me?」と言われたら、元気に「Yes I can」と答えられるようになっていました♪
外国人先生と触れ合えたことで、娘の英語への興味がどんどん大きくなりました。
リップルキッズパークのシステム
リップルキッズパークは、完全オンラインでの受講となっております。
マイページから、お申し込みしたプランに応じて、毎週(月曜日~日曜日)受講できる日と時間を自由に選択して予約を取っていきます。
そして、予約した日になったら、ZoomまたはSkypeで繋いでレッスンを受けます。
1回のレッスンは、25分となっています。
レッスンは、「挨拶→レッスン→最後の挨拶」という流れになっております。
レッスンが終わったら、講師の先生からレッスンの振り返りがマイページに届きます。
このメッセージを見て、レッスンのことを思い出して復習をする感じです。
メッセージは全て英語で届くので、翻訳ツールが必要になります。
わたしは、Google翻訳にお世話になっています。汗
以上が、リップルキッズパークのシステムになります。
リップルキッズパークがおすすめな人
リップルキッズパークはこんな方におすすめします。
- なるべく安く子どもに英語レッスンをさせたい
- 兄弟で同時にレッスンできる英会教室
- 本格的な英語の発音を覚えさせたい
- 英語で普段の会話ができるようになって欲しい
- 楽しんで英語を学習させたい
わたしとしては、本格的に英語を学ぶのでしたら、外国人の先生が良いなぁと思っていたので、リップルキッズパークのスタイルはいいなぁと思いました。
実際にレッスンを受けているわが家の娘も、リップルキッズパークは体験レッスンを受けた時から、とても楽しんでいました。
特に、歌を歌ったり、ゲームをしたりする時間は、ニコニコレッスンを受けています。
最初は、先生の言っていることが全く分からなくて、不安な様子を見せていたのですが、だんだん先生の言っていることが分かってきて、いつの間にか英語での受け答えができるようになっていました。
子どもの吸収力は、本当にすごいです。ですので、英語の発音も聞きながら覚えていきました。
そんな吸収力がある時に、本格的な英語の発音を聞いて、自身も英語を喋るというのは、本当に素晴らしいことです。
ですので、お子さんに楽しみながら、本格的に英語を学ばせたいならリップルキッズパークがおすすめです。
兄弟がいらっしゃるのでしたら、家族でシェアをして英語を学ぶと良いですよ♪
ぜひ、無料体験レッスンでリップルキッズパークを試してみてください♪
無料体験レッスンはこちら。
> 子ども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク
リップルキッズパークの無料体験を受ける手順
ここまでリップルキッズパークのことを詳しくお伝えしてきました!!
ここまで読んできて、だんだん「リップルキッズパークの無料体験を受けてみたいなぁ」と思われた方も多いのではないでしょうか。
では、ここからはリップルキッズパークの無料体験を受ける手順をお伝えします。
無料体験レッスンの受講方法の詳しい流れは、こちら「【パソコンが苦手でもOK】リップルキッズパーク 無料体験の受講方法!」にまとめています^^
トップページの右下にある「無料体験はこちら」をクリックしてください。
無料会員登録ページが開きますので、上から必要事項を入力します。
保護者の情報
- 氏名:保護者の氏名
- メールアドレス:メールアドレスを入力
- パスワード:アカウントにログインする時に使うパスワードを決める
- 生年月日:保護者の生年月日
レッスンを受講するお子さんの情報
- ニックネーム:お子さんのニックネーム
- 生年月日:お子さんの生年月日
- 性別:お子さんの性別
全ての入力ができたら利用規約・個人情報のチェックをして「入力内容のご確認」をクリックしてください。
この後に、登録したメールアドレス宛に以下のようなメールが届くので、メールに書かれたURLをクリックして登録を完了させてください。
会員登録が終わったら、無料体験レッスンの予約をして、受講してください。
受講の際は、Zoomの準備をしておいてくださいね♪
無料体験レッスンはこちら。
> 子ども専門オンライン英会話ならリップルキッズパーク
リップルキッズパークの運営者情報
リップルキッズパークの運営者さんの基本情報は以下の通りです。
サービス名 | リップルキッズパーク |
運営者 | 株式会社エンビジョン (レアジョブグループ) |
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-27-8 京セラ原宿ビル |
代表者 | 代表取締役社長 杉山 朋也 |
リップルキッズパークは、大手グローバル企業の「株式会社レアジョブ」が大元の事業のようです。なので、安心して受けられるサービスという点ではポイントが高いですよね♪
まとめ:リップルキッズパークの無料体験がオススメです♪
この記事では、リップルキッズパークについて、実際に利用しているわが家が感じたメリットはもちろん、デメリットも包み隠さずにまとめました。
最後におさらいします。
リップルキッズパークのメリット・デメリットです。
- レッスン予約は週単位・受講できなかった分は持ち越し不可
- 会員ランクで先の予約ができるかが決まる
- 先生選びが難しい・人気の先生は予約が取れない
- サイトが見づらい
デメリットは、ほぼ予約システムに関してのことになります。
ただ、わたしは半年ほど利用していますが、選ぶ先生次第だと思います。なので、そこまでデメリットとは感じません。
- オンライン授業なので送迎不要
- 9段階のレベル診断が受けられる
- 手頃な価格で利用できる
- 始めるときもやめる時も面倒な手続き不要
- 外国人の先生なのでレッスンが全て英語
手頃の価格で、外国人講師の本格的な英語を学べるのは嬉しいなぁと思います。
オンライン授業なので送迎をしなくていい点は、子どもに習い事をさせるのにはおすすめです。
リップルキッズパークは、気軽に2回無料体験レッスンが受けれます。ぜひ試してみてくださいね♪
リップルキッズパークをお得に始めてみたい方はこちらをチェックしてくださいね♪
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] プルキッズパークがどんなところなのかよく分かっていない方は、こちら「リップルキッズパーク 体験談!小2から英会話レッスンをやってみたリアルな感想」から読んでみてください♪ […]