今、かなりSNSで人気のオシャレな100均の代表・セリア♪
今回は、実用的なのにオシャレだと話題沸騰中のアイテムをご紹介します。
それは、こちらのキッチンポリ袋!!
キッチンポリ袋といえば、なんと言っても見た目がかわいくない(^◇^;)
だけど、セリアのポリ袋は、シンプルなモノトーンの紙箱に入っているので、これが結構キッチンにさりげなくマッチするんですよ♪
ズボラ主婦のわたしは、どうしてもキッチン収納するのとか大の苦手なので、そのまま出しておけるオシャレなキッチンアイテムはめちゃくちゃありがたいです(^ ^)♪
ということで、今回は、詳しくセリアのキッチンポリ袋の魅力をお伝えするのと、わたしが普段やっているポリ袋の実用的な使い方をご紹介します♪
他にもお気に入りのセリア商品をご紹介しています♪
セリアのキッチンポリ袋をご紹介!!
我が家で使っているセリアのキッチンポリ袋は、Mサイズ120枚入りです。
ちなみに、Sサイズ・Lサイズもあります。
色々なことに使えるサイズのポリ袋がコンパクトな紙箱に入っています。
ポリ袋1枚の大きさは、縦35㎝・横19㎝・マチ6㎝です。
スーパーでタダでもらえるポリ袋と縦横は同じサイズです。
Mサイズは、大きすぎず、小さすぎない、使いやすいサイズです。
白黒のシンプルな色使いの紙箱に、ティッシュのようにポリ袋が1枚ずつ120枚入っています。
同じような商品でも、他のメーカーの箱は、黄色や緑などカラフルな商品が多いですが、セリアの商品は、さすがオシャレな色使いです。
ちなみに、以前はこんなシリーズも売られていたようです。
これも気になるところですが、かなり古くにアップされていた情報で、実は、こちらのポリ袋が気になったのでセリアに行ってみたんですよね。
そしたら、今のキッチンポリ袋を発見しました。今のも十分シンプルでオシャレで、かなり気に入っております。
セリアのキッチンポリ袋のおすすめポイント!
セリアのキッチンポリ袋をおすすめしたいポイントは以下の通りです♪
- モノトーンだから見せる収納もOK!
- コスパもバッチリ!
モノトーンだから見せる収納もOK!
モノトーンなので、「見せる収納」として外に出しておいても、お部屋のインテリアをジャマしません。
コスパもバッチリ!
120枚で税込み110円なので、1枚あたり約1.09円でコスパもバッチリ。
気軽に使い捨てできるお値段です。
ポリ袋は紙箱タイプが絶対におすすめ!!
ポリ袋は、今回のセリアの商品のように、紙箱にまとめて入っているタイプと袋にまとめて入っているタイプがありますが、私は、箱タイプの方が、使いやすいと思っています。
袋の残り枚数が少なくなっても、箱タイプなら、ぐちゃっとならないので、キッチンで迷子になりにくいし、料理をしながらでも片手で取り出しやすいからです。
しかし、いくら110円とはいえ、「ポリ袋は買わない、スーパーの買い物のついでに、タダでもらっている袋で十分」という考えの人もいると思います。
でも、タダでもらえるポリ袋って、すごく薄くないですか。
「この袋に入れても大丈夫なのかな」と私は、いつも不安になります。
そして、やっぱり、ちょっとしたことで破れてしまって、イライラすることも良くあります。
一方で、セリアのポリ袋は、1枚1枚しっかり厚みがあって、破れる心配がありません。
実際、水を袋いっぱいに入れたことがあるのですが、破れることもなく、ビクともしませんでした。
そして、スーパーで無料のポリ袋をもらって来ようと思っても、つい、忙しくて忘れてしまうこともありますよね。
スーパーの無料ポリ袋は、商品を袋づめする台に設置されていますが、お買い物が終わって家に帰らないと、と急いでいると、ポリ袋をもらうのも忘れてしまいませんか。
家にポリ袋を買ってストックしておけば、「使いたい時にもらい忘れてしまってポリ袋がない」ということもありません。
おまけに、セリアのポリ袋には、スーパーの無料のポリ袋とは違って、左右にマチがついているので、見た目以上に、意外に中身がたっぷり入るのです。
小さめのキャベツやレタスは、まるごと入るし、玉ねぎだと6個入れても、まだまだ余裕です。
セリアのポリ袋は、我が家のキッチンで大活躍しています♪
セリアのポリ袋の実用的な使い方
これから、私が普段やっているポリ袋の使い方をいくつか紹介していきます。
例えば、冷蔵庫に野菜を保存する時にポリ袋に入れておくと、野菜についた土で冷蔵庫が汚れなくてすみます。
さらに野菜の鮮度を落とさず、保存することもできます。
生ごみを捨てる時、ごみをポリ袋に入れてからごみ箱に捨てると、臭いが広がらず、ごみ箱が清潔です。
特に暑い季節には、臭いが気になりますからね。
また、魚や肉にかたくり粉やからあげ粉をまぶす時にポリ袋を使うと、少ない粉でキレイにまぶすことができますし、手が汚れることもありません。
ひき肉をこねる時にも、使っています。
ハンバーグなど、ひき肉をこねる料理をすると、ボールも手も汚れますよね。
片付ける時も、お肉のアブラを落とすのに一苦労。
でも、セリアのポリ袋の中にひき肉を入れてこねると、ボールを使わなくて済みますし、手が汚れる心配がありません。
食品を冷凍する時にも、ポリ袋は使えます。
冷凍庫の空気に触れて食品が劣化しないように、ポリ袋に入れて空気を抜いて冷凍すると、冷凍しても味が落ちないので、おすすめです。
タッパーとは違って、ポリ袋は場所を取らないので、限られた冷凍庫のスペースを効率よく使えます。
セリアのポリ袋は、透明なので中身が見え、「この袋の中には何が入っているんだっけ」と考えるストレスをなくせます。
もちろん、キッチン以外でも、セリアのポリ袋は大活躍。
食べ物を外に持っていく時に、ポリ袋に入れておけば、最後は、ごみ袋として使えます。
お子様の持ち物を入れるのにも、袋の中身が見えるので、安心。
万が一、袋を破いてしまったとしても、コスパもばっちりなセリアのポリ袋だったら、あまり気にならないはずです。
まとめ
今回は、セリアのキッチンポリ袋の紹介と、実用的な使い方をご紹介しました♪
セリアのキッチンポリ袋をおすすめしたいポイントはこちら。
- モノトーンだから見せる収納もOK!
- コスパもバッチリ!
そして、何より「紙箱タイプは使いやすい」ということです♪
ぜひ、セリアのポリ袋を色々なことに使って、便利でストレスのない毎日を送ってください。
他にもお気に入りのセリア商品をご紹介しています♪