もし、本当に良い枕だったら、価格とか使った感じとか気になるなぁ・・・
このような疑問にお答えします(^O^)/
※この記事は、YOKONE枕でも【YOKONE Classic】 についての内容になります。
わたし自身、前々からYOKONEの枕が気になっていましたが、中々購入には至らずでした。
ですが、今回のモデルは、他のモデルと違うところが多くて、調べてみたらかなり魅力的な枕でした。
わたしが購入前に調べた、YOKONE枕のポイントと、実際にわたしは購入をしてみたので、使ってみた感想についてをお伝えします。
この記事はこんな方におすすめ♪
- 【YOKONE Classic】が気になっている方
- 【YOKONE3】とどっちが良いか迷っている方
- 【YOKONE Classic】を実際に使用中の人の声が知りたい方
\眠っても疲れが取れないと悩む方におすすめ/
重度のストレートネックのわたしが【YOKONE Classic】を使ってみたら・・・ (レビュー)
【YOKONE Classic】の率直な感想としては、購入して大満足しています。
わたしは、かなりのストレートネックで、日中はパソコン作業がメインのために中々肩こりが治らなかったんです。
「ストレートネックで肩こり」という話をすると、大体の方が「まくらを変えれば良いんだよ」とおっしゃられます。
わたしは、まくらで肩こりがなくなるくらいなら、「こんなに悩まないよ…」と思っていました。
ですが、【YOKONE Classic】を使い始めたら、びっくりなことに肩こりが治ってきたんです。
(まだ完治とまではいきませんが、日中気にならないくらいまで軽減されました)
>>特許申請中の技術で頭、首、肩、腕の4点を支える!「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」の公式サイトはこちら
肩こりが軽減した秘密は【YOKONE Classic】のデザインにあります
寝る時の姿勢って、結構首に負担がかかっているのはご存知ですか?
本来、首は、カーブをしているものです。
そのカーブに沿って、まくらはフィットするのが大事らしいのです。
ストレートネックの方は特に、このカーブがどんどん真っ直ぐになってしまっているので、頭を支えるのが大変な状態になっています。
YOKONEのまくらは、ふんわり包み込むデザインになっているので、自然に首にフィットします。
あと、肩に負担をかけないようなカーブのデザインも考えられているんです。
横向きの姿勢で寝るのが楽な【YOKONE Classic】
上向き寝のときよりも横向きに寝る方が、首にかかる負担が大きくなるのは分かりますか?
横向きになると、まくらに高さが必要になります。
YOKONEは横向き寝に特化しているまくらなので、横向きでもすごく楽に眠ることができます。
めちゃくちゃ楽なので、ぐっすりと眠ることができるんです。
YOKONEでぐっすり眠れているなぁと思うのは、次の日に起きた時がまったく違うんです。
頭がかなりすっきりしています。
睡眠の質もかなりアップするので、いまいち眠っても疲れが取れないという方は、しっかり睡眠が取れていないのかもしれませんね。
YOKONEシリーズを比較してみました
YOKONEには、今回ご紹介している【YOKONE Classic】の他に【YOKONE3】があります。
分かりやすいように比較表にしてみました。
YOKONE Classic | YOKONE3 |
10,574円(税抜) | 18,000円(税抜) |
37cm×62cm×12cm | 47cm×65cm×9-12cm |
これまで出ていた旧モデルの【YOKONE3】というシリーズは、価格が20,000円近くするので高級感ある商品でした。
価格は高かったのですが、横向き寝の寝心地に悩む方からは大変評価が高いシリーズだったんです。
比較表を見てもらったら分かるように、新モデルである【YOKONE Classic】は、かなり金額が安くなって手軽に買えるようになりました。
その理由として、基本機能にスペックをそぎ落としているために、リーズナブルな価格でも販売出来るようになったそうです。
【YOKONE Classic】の価格を抑えるためにそぎ落とした機能とは?
今回のシリーズ【YOKONE Classic】でそぎ落としたのは、こちらの2つです。
・高さ調節機能
・マッサージ機能
横向き寝で必要な、ベーシックな機能だけを【YOKONE Classic】には搭載しました。
これなら、多くのストレートネットの方や肩こりに悩む方にYOKONEシリーズの良さを試してもらうことができますよね。
ということで、わたしが今回のシリーズを購入するに至ったのも、手軽に手に入れやすいという理由が大きいです。
>>特許申請中の技術で頭、首、肩、腕の4点を支える!「YOKONE Classic(ヨコネ クラシック)」公式サイトはこちら
【YOKONE Classic】のよくある質問についても徹底的に調べてみました
YOKONEは、まくらなので、気になることは、こちらではないでしょうか?
・使用方法
・お洗濯方法
わたしも購入するときに気になったことなので、こちらについても詳しくお伝えします。
【YOKONE Classic】の使用方法
【YOKONE Classic】は、特に横向き寝でぐっすり眠るために設計されています。
ですので、使う時には向きに注意しましょう!!
写真のように高くなっている方が、首にフィットするように使ってくださいね!!
この高くなっているところが、かなり首を優しく包んでくれるので、寝ていて気持ちが良いんです(*^^*)
【YOKONE Classic】のお洗濯方法
【YOKONE Classic】には、専用のカバーがついています。
そのカバーを外して、カバーをお洗濯することができます。
洗濯ネットに入れて洗濯機で洗ってください(*^^*)
まくらは毎日使うので、カバーを洗って綺麗にしておきたいですよね!!
YOKONEを購入するなら公式サイトで煩わしい決済方法をカット
【YOKONE Classic】を購入するなら、公式サイトがおすすめです。
通販での購入で面倒くさいのが、決済の時の入力ですよね。
ここが大きなポイントなんですが、YOKONEはAmazonPAYを利用できるんです!!
YOKONの公式サイトはAmazonPAY対応
YOKONEを公式サイトで購入するときは、AmazonPAYに対応しているため、入力の手間が省けます。
住所にしても、決済方法にしても、普段ご自身がAmazonを利用している情報をそのまま使えるのでかなり便利です。
その他にも選べる決済方法
Amazonを利用していない方にも選べる決済方法がたくさんあります。
カード払いはもちろん、銀行振り込みや代引きもあります。
しかも代引き手数料や送料も掛からずに購入できますし、何よりも即日発送してくれるので、すぐに使いたい方は断然公式サイトが良いですよ♪