楽天ふるさと納税は、2025年9月末でポイント還元が終了します。
というのも、総務省が「ふるさと納税の指定基準を見直す」と発表したため。
これに伴い、楽天ふるさと納税でも2025年10月からポイントが付与されなくなることが決まりました。
つまり、2025年9月末までが最後にしてお得なチャンス!
本記事では、
- 9月に寄附するのがなぜお得なのか
- お得な日(スーパーセール・買いまわり・5と0のつく日)
- おすすめ返礼品ジャンル
を分かりやすくご紹介します。
「どうせやるなら一番お得なタイミングで寄附したい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください(^O^)/
楽天ふるさと納税のポイント廃止について詳細を知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
なぜ楽天ふるさと納税は9月がラストチャンスなのか?
楽天ふるさと納税はこれまで、スーパーセールやお買い物マラソン、5と0のつく日などを組み合わせることでお得に寄附ができました。
しかし、2025年10月からはポイント付与が廃止されることが決定。
そのため、これまでと同じようにお得に寄附できるのは、9月末までがラストチャンスになります。
楽天ふるさと納税でポイントを最大限もらうには、複数のキャンペーンを「掛け合わせ」るのがコツです。
2025年の9月は、以下のセールとキャンペーンを上手に組み合わせることで最大限お得にポイントゲットできます。
- 楽天スーパーセール(9/4〜9/11予定)
- お買い物マラソン(9/19〜9/24予想)
- 「5と0のつく日」キャンペーン(9/5・9/10・9/20・9/25・9/30)
- 勝ったら倍キャンペーン(楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝利した翌日)
- 楽天カード利用+楽天市場アプリ利用でポイント上乗せ
※ポイントアップキャンペーンは、必ず事前にエントリーする必要です。
実質ポイント10倍以上になることも!
これらの条件を組み合わせることで、楽天ふるさと納税でお得に寄附できる日程【2025年9月】
2025年9月は、ポイントアップの条件が重なりやすい“ラストチャンス月”です。
カレンダーを見るとわかるように、特にお得なのは以下の日程
- 9月5日(金):スーパーセール+「5と0のつく日」
- 9月10日(水):スーパーセール期間+「5と0のつく日」
- 9月20日(土):お買い物マラソン+「5と0のつく日」
- 9月30日(火):本当に最後の「5と0のつく日」
これらの日は、事前エントリー+楽天カード支払い+アプリ利用を組み合わせることで、実質ポイント10倍以上になる可能性があります。
ただし、キャンペーンは必ず「事前エントリー」が必要です。忘れずにチェックしてから寄附しましょう。
お得に寄附するためのポイント
- 事前に返礼品リストを作っておく
- 人気のシャインマスカットや和牛などは、スーパーセール開始直後に完売してしまうことも。 前もって「寄附する自治体」「返礼品の候補」をピックアップしておくと、迷わずスムーズに手続きできます。
- 上限ポイントを意識する
- スーパーセールや買いまわりのポイント上限は「7,000pt」が基本です。 例えば、寄附額が大きい人ほど上限にすぐ到達してしまうため、「複数日に分ける」か「必要な分だけ寄附する」など、調整を意識しましょう。
- 狙うのは「セール+5と0のつく日」
- 9/5(金)、9/10(水)、9/20(土)はキャンペーンが重なる“最強の日”。 さらに「楽天カード決済+アプリ利用」で、効率的にポイントを上乗せできます。
楽天ふるさと納税おすすめ返礼品
楽天ふるさと納税はとにかく選べる品数が膨大。
ここでは“失敗しない定番”から“掘り出し物の高還元品”まで3つの柱で紹介します。
すぐ売り切れる人気返礼品
楽天ふるさと納税の返礼品ランキングで上位を占めている人気アイテムたち。
海鮮
いくら・ウニ・カニ・ホタテ(北海道・東北は入荷→即在庫切れも)。定期便や先行予約は特に人気。
肉類
宮崎牛・佐賀牛、泉佐野市の牛タンなどブランド肉/大容量セットはランキング常連。
お米
新米やブランド米(魚沼コシヒカリ・つや姫など)。収穫時期は申込みが集中。
スイーツ
ルタオのチーズケーキ、地域アイス・銘菓など数量限定は即完売傾向。
季節限定・数量限定が多く、申込開始直後に完売することも。事前リストアップが必須!
定番でハズれない返礼品
肉・海鮮・米
年間上位の王道。まずはここから。
果物
シャインマスカット/桃/みかん/梨/いちごなど旬のセット。
スイーツ・加工食品
ハンバーグ、うなぎ、カレー、餃子、冷凍ピザなど“すぐ食べられる系”。
日用品
トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤、タオル、保存水など“使い切れる系”。
飲料
ミネラルウォーター、クラフトビール、日本酒・焼酎ほか。
「日常で必ず使うもの」や「季節の味覚」を選ぶと、ふるさと納税して良かった感が長続きします。
高還元率でお得な返礼品
還元率100%超えの“掘り出し物”も楽天ふるさと納税の魅力!
本記事の還元率情報は以下のサイトを参考にしています。
[ふるさと納税コスパ還元率ランキング(ふるさと納税クラブ)](https://www.furusato-tax.club/)[ふるさと納税 還元率速報(CMサイト)](https://www.cmsite.co.jp/furusato/)
掲載している還元率・寄附額・在庫状況は 2025年9月1日時点の情報 をもとに整理してまとめています。
精肉・惣菜系(高還元&満足度)
- 宮崎牛ロースステーキ 2枚(計500g)(宮崎県宮崎市):132.0%/寄附15,000円
- 牛もつ鍋セット(2人前×5/10人前)(福岡県福智町):140%(惣菜1位)/寄附13,500円
- 佐賀牛 霜降りスライス500g(肩ロース)(佐賀県玄海町):110.9%/寄附10,000円
- 佐賀牛ハンバーグ18個(佐賀県多久市):105%/寄附10,000円
- 黒毛和牛ロースステーキ800g(鹿児島県姶良市):101%/寄附22,000円
海鮮・水産加工(大容量・定期便が強い)
- いくら醤油漬 定期便(200g×2を複数回)(北海道白糠町):115%/寄附28,000円
- 訳あり かつおのたたき(愛媛県愛南町):108.7%/寄附5,000円
米(コスパ×選べる容量・発送月)
- 一等米 ひとめぼれ 5kg(岩手県奥州市):140%(米1位)/寄附4,880円
- 新潟県産コシヒカリ10kg(新潟県):86%/寄附9,670円
スイーツ・お菓子(ストックしやすい)
- 干し芋(紅はるか)(鹿児島県大崎町):111.8%(スイーツ1位)/寄附4,000円
- 干し芋(紅はるか)箱(茨城県小美玉市):106.5%/寄附6,000円
日用品・雑貨(生活直結の実利)
- ボックスティッシュ大量(選べる15/25/50個)(岩手県金ケ崎町):124.7%(日用品1位)/寄附6,000円
- 泉州南部織 バスタオル4枚(大阪府泉佐野市):77.9%/寄附12,000円
- 10年保存水 500ml×24本(高知県室戸市):77.2%/寄附8,000円
家電(実用性&話題性の高い品)
- セパレートエアコン 本体のみ(工事別) 10畳用 リララBシリーズ CSH-B28CR(新潟県三条市):124%/寄附280,000円
- ツインバード 全自動コーヒーメーカー(新潟県燕市):34.6%/寄附94,000円
高還元率は、次の計算式で求められます。
計算式:返礼品の市場価格 ÷ 寄附金額 × 100
- 市場価格は「楽天市場」「Amazon」「公式通販」「店頭」などの一般的な販売価格を参考にします。
計算例
寄附額:10,000円
返礼品の市場価格:4,000円
→ 還元率 = 4,000 ÷ 10,000 × 100 = 40%
注意点
- 総務省の規制により、返礼品の還元率は 原則30%以下 が基準です。
- 実勢価格の変動や自治体の自主設定により、高還元率になっている場合もあります。
- 還元率を比べるときは「送料込み」「容量」「ブランド・型番が同等」の条件で比較してください。
この計算方法を知っておくと、自分でコスパの良い返礼品を見つけやすくなります。
我が家の楽天ふるさと納税予定と選び方の基準
還元率はもちろん大切ですが、最終的には「少額の自己負担で返礼品がもらえる」という仕組みが一番の魅力。
だからこそ、我が家では 実用的に使えるもの を中心に選んでいます。
例えば…
- トイレットペーパーやティッシュなどの日用品
- 豚バラや牛コマなどの大容量お肉セット
- 猫と暮らしているので、猫砂やシートなどのペット用品
物価高の今、こういう「すぐ使えて家計が助かる返礼品」が一番ありがたいんですよね。
人によって基準は違うと思いますが、楽天ポイント還元のおかげで自己負担以上が戻ってくる感覚は大きかったです。
こんなに嬉しい制度は他になかったのに、2025年10月から廃止されるのは本当に残念…。
だからこそ、最後の9月はしっかり活用しておきたいと思っています。
まとめ:楽天ふるさと納税は9月末までに必ず寄附を!
- 楽天ふるさと納税のポイント還元は2025年9月30日で終了
- 9月はスーパーセール+買いまわり+「5と0のつく日」でお得度MAX
- 人気返礼品はスーパーセール開始直後に寄附を!
2025年の9月を逃すと、もう同じお得さは味わえません。
最後のチャンスをしっかり活かして、欲しい返礼品を賢くゲットしましょう!
寄附の準備は今すぐ整えて、お得なチャンスに備えてくださいね(^O^)/
関連記事